LAPIERRE メンテナンス

Lapierre XELIUS オーバーホール

長年Lapierreと寄り添ってきたFDJとの関係が終わるとのニュースで個人的に凄い驚きです。

またこのブランドと言えば特徴的なフレームワークの”XELIUS”そして圧倒的な人気色のピノカラー。

山岳争いでは大体いつも見かけていたティボー・ピノー。

そのおかげかクライマーの方々がよく選ばれていた記憶があります。

このタイミングにオーバーホールでお預かりしたのでご紹介です。

ディスクになった今でもフレームワークは引き続く特徴的な真ん中の三角。

トップチューブからシートチューブに繋がるのが一般的ですがスルーしてそのままシートステーへ。

初めて見た際は驚きました.

数々のメーカーロゴを連ねて溢れ出るレースバイクらしさ。

それでは本題のオーバーホールへ。

まずは全体的にバラしながら状態を確認しつつ必要な個所は交換や調整グリスアップを。

コラムスペーサーの部分が汗で固まりなかなかフロントフォークが抜けない状態になっていたので

固着した部分を剝がしながらヘッドセットの部分もチェック。

グリスは残っておらずゴリゴリ感が出ていたので交換。

BBはそこまで具合も悪くなかったのでささっと清掃も済まし、セラミックだったのでオイルアップを。

必要部品を手配している間でホイールも清掃グリスアップします。

見た目は綺麗でも中はどうでしょうか??

こちらもヘッドセットと同じようにグリスは少なく汚れのみ…

正直どちらも開けてみないと分からないところですので定期的に(または雨に降られた時なども)

清掃、グリスアップはしておいたが良い場所です。

スプロケットを付けたままの洗車だとこういった感じのグリス切れの起こし方をよく見かけます。

ご自身でされている方で開け方が分からなくて何もしていない方は是非一度ご相談下さい。

このギザギザの爪があれだけの踏んだ力を伝えていると思うといつもギミックって凄いなぁ~と思います。

ベアリングも届いたので引き続きの作業へ。

ブレーキ本体も砂などで汚れているので清掃とオイルアップをして組付けていきます。

細かいポイントではありますがワイヤー切断面はちゃんと面で取付できるように処理もしています。

最後にインナーワイヤーも取りつけ側面に動作させた時も当たらないように最短かつ最適を探りながら調整を進めていきます。

指定の隙間があるため確認しながら変速調整も終え、今回交換は必要としなかったチェーンは洗浄しているため

ドライ系のオイル”OTEROI”を塗布しました。

オーバーホールに問わず、ドライブトレインの洗浄と注油後お試し頂いてから後日購入も可能ですので

気になった方は是非一度お持ち込みください。

汚れの程度にもより工賃は変わりますがオイルアップも込みで¥4,000前後で承る事も可能です。

まだまだ現役で走り続けるリム車。

ディスク全盛期とは言え、ダンシングでバイクを振った時の軽快さなどは自然と笑みがこぼれます。

適宜整備調整をすればこれから先も楽しめるので自分の自転車も・・・と気になった方は

一度点検がてらバイクをお持ち込み下さい♪

-LAPIERRE, メンテナンス
-