ライド・イベント

【bike to Arcade】きのくに線サイクルトレインで南紀へ!

自転車に乗って、そのまま気軽に乗車できる"きのくに線サイクルトレイン"

今回はサイクルトレインを利用して那智勝浦で行われる移動式巨大マーケットイベント『Arcade』に行ってきました。

現在きのくに線で運行中のサイクルトレインは三種類。

①「サイクルトレインプラス」和歌山~御坊間普通電車は事前ネット予約(無料)が必要。

②「サイクルトレイン」御坊~新宮間普通電車は事前予約不要いつでも乗車可能。

③「くろしおサイクル」白浜~新宮間の6号車がサイクリスト専用車両として利用可能。着脱簡単な専用カバーをかけての利用。

いずれも通常の輪行時と同じで追加料金などはかかりません。

普通電車の場合はこんな感じで直接車内へ持ち込めます。動かないようにきちんと固定するなど他の一般乗客への配慮も忘れずに。私は大阪から輪行袋にいれてきてサイクルトレイン車内で組み立てました。

きのくに線は海沿いの気持ちの良い景色が続くのでのんびり普通電車で旅しても気になりません。

駅に設置してあるサイクルラックはくろしお乗車時に専用カバーを着脱する際に使用するためのものです。

改札もこのまま通過できます。すばらしい!

大阪から4時間以上かけてはるばるきたぜ紀伊勝浦。駅前には足湯や宿泊施設、飲食店がコンパクトにまとまってます。

駅からまっすぐ500mもいくとつきあたりに漁港や船着き場があります。

勝浦といえばマグロ!マグロ!マグロ!

今回の旅の目的は勝浦漁港で行われる『Arcade』

「次世代が暮らしたいと思える理想の街をつくろう」がコンセプトの和歌山のマーケットイベントで愛知蒲郡で行われる森道市場などにも積極的に出店しています。

スタッフがいる駐輪場「サイクルクローク」があるので、自転車で来場しても安心。

ロードバイクやクロスバイク、ママチャリも電動自転車も、スケボーも置けます。利用は無料。

自転車をとめたら、あとはのんびりマーケット散策。

マグロのカマ焼きはこのサイズで500円

おむすびスタンドくどのマグロもりもりおむすびも美味しかった。

今年は和歌山県内外からなんと90店舗が集まったそう。FOODはもちろん、PRODUCTやBOOK大人や子供も楽しめるWORKSHOPも多数。まさに和歌山オールスター!来年はみんなでアーケードにむけて各ショップからライドとかできたら面白そうだねなんて話もしてきました。

みなさんもbiketoArcadeいかがでしょうか?

そうそう紀伊勝浦まできたら洞窟隠温泉にはいるのも忘れずに!!

亀の船に乗って洞窟温泉のある島へ

ホテル浦島の忘帰洞温泉は日帰り入浴も可能。1500円の価値アリ。

フィナーレは漁港に打ちあがる大輪の花火。

イベントの内容はこちら→ http://www.arcadeproject.jp/

-ライド・イベント
-