macchi cyclesのオーダークロモリフレームが仕上がってきたのでご紹介いたします。
今回はディスクブレーキ仕様のクロモリロードフレームです。
フォークはOne by Esuのカーボンフォークを採用
サイズが小さめのフレームでも剛性が強くなり過ぎないようヘッドは上下オーバーサイズに留めています
ステムも同色で塗装すると特別感が出ますね。一方、フェイスプレートはハンドルとの一体感、ボルトを締めこんだ時の割れ防止のために塗装していません。
リアエンドはパラゴンマシンワークス製のスマートなフラットマウント用台座
ブレーキホースとDi2ケーブルはフレーム内装仕様に
トップチューブには追加でダボ穴を設置
ロードバイクですがジオメトリをうまく調整しつつスタンド直付け用の台座を設けています。こういう細やかな設定はオーダーフレームならではです。
塗装を傷めないよう、またしっかりとクランプ出来るようシートクランプ部分はあえて色を乗せていません。
FDの台座も同様です。今回の塗装はアトリエキノピオの仕事ですが、アーティスティックでありながらもこういう細やかな気遣いが出来ているは流石。
フレームにはビルダーのサイン入り。また世界に1つだけのこだわりフレームが生まれました。
叶えたい仕様が市場にないのならオーダーフレームを使うのが近道です。今回のようにスタンド台座や追加のダボなど細かな工作はもちろん、サイズやデザインなどもお好みに作ることが可能です。納得いくクロモリの1台が欲しくなりましたらお気軽にご相談ください。